
ゲーム内にて
ゲーム内のお絵かき掲示板にてX計画を公開中~。 今こそ明かそう山羊丸X計画の全容を・・・
ものづくりと日常のあいだで。テクノロジーとゲーム開発、哲学、闘病、そして日々の雑記帳。

ゲーム内のお絵かき掲示板にてX計画を公開中~。 今こそ明かそう山羊丸X計画の全容を・・・

まず、html内の要素からデータを取得して配列化しようとしたんです。 なんでそんなことするかって言うと、 AjaxのXHRでページ読み込...

現在、急ピッチでX計画を進めてます。 プライベートな時間をほとんどこれに充てているので、 他まであまり手が回りません。 どうかご理...

リアルタイム通信を追求してたらメチャクチャ大変だった。 CGIとNode.jsとWebSocketのsocket.ioを組み合わせないと、...

JavaScritpt苦手。死ぬ。でも覚えなきゃ(使命感) JQueryなんか使わねぇ。僕は漢のVanillaJSで生きていく予定。 で...

戦国対戦という新ゲーム作ろうと頑張っていましたが、 作業半ばですが、死んで計画は頓挫しました。 理由は色々あります。 ゲーム制作ツ...

僕は気づいた。 ゲーム製作の大半は素材集めか素材作りという事実に・・・ 結局プログラム書けるかどうかよりも、 まず素材集めで心が折...

本日も製作状況の報告です。 UIが増えて見た目が大分賑やかになってきました。

あんまり見た目上の変化はないかも・・・ ハリボテで進めていますが、徐々に内部の動きも伴ってます。 相変わらずの問題はキャラクター...

新ゲームのプログラムはなんとかできそうですが、 キャラの3Dデザインで詰みかかってる。 Blenderっつうソフト使うんですが、 ...

得意のPerlとWebGLを連携しようと思って詰まった点があったので報告。 Perlからはログイン処理を行い、そのセッション内容をクッ...

皆さんも多分なんとなく分かるかと思いますが、 個人開発のCGIブラウザゲームって本気でやるとけっこう大変なんです。 どの程度のものを...

前回書いたさくらVPSのサーバー制限からDiskI/Oの値が重要なことが分かりました。 あんまりリソースを使いすぎると制限食らうことがある...

ゲームを開発していた時に、一つの壁となったのがセッション管理。 これは不正アクセス対策のために、どうしても導入が必要だった。 ゲーム...

僕は今、webコンテンツを公開するためにさくらVPSを使っている。 さくらVPSはレンタルサーバーとは違うサービスである。 VPSと...