目に見えない力

馬鹿げたような選択

今の世の中に、私ほど馬鹿げた人間はいないかもしれません。

現代社会はお金で動いており、富を持つことが素晴らしいとされます。それは私も理解しています。にもかかわらず、私は必死で金を得ようとは考えない。結果として、裕福な暮らしとは縁遠いままです。

なぜそうしているのか。その答えは単純です。私は多くの金を得る道をあえて捨て、別の方向を目指しているからです。その方が、最終的に得をする――そう考えているからです。

見える力と、見えない力

多くの人は「目に見える力」を重視します。お金、地位、権力などがそれにあたります。なぜそれを重視するかといえば、それしか目に入らず、他のものが信頼できないからです。それも、当然の発想だと思います。

しかし私は、「見えない力」の方を重視しています。それは、徳であり、個人的な資質であり、身体のエネルギーのようなものです。なぜ、そんな曖昧なものを重視するのか。理由は簡単です。

目に見えるものは、必要以上に集めても人生の苦悩を減らすことはできません。むしろ、余計なリスクや不安を生み出すこともあります。だから私は、生きていくための最低限の金があれば十分だと考えています。その代わりに、見えない力を集め続けることを重視しているのです。

不確かさの正体

見えない力は、人生の苦悩を和らげると同時に、自分の未来を根本から豊かにしてくれます。私が目指している豊かさは、世間一般で言う豊かさではありません。形は予測できず、ただ確かな力を持つ未来です。

それがなぜ予測できないかといえば、見えない力の恩恵は常に変化の中にあるからです。多くの人にとっては、不確かで不安に思えるかもしれません。ですが、私にとっては逆です。

見える力ばかりに依存した未来こそ、不確かで不安定だと思うのです。社会の変化は予測不能であり、今の社会構造に基づいた利益だけを追い求めると、変化が起きたときにすべてが崩れてしまうかもしれません。

変化に強い力

目に見えない力は、人間の本質に根ざしているため、社会の情勢に左右されません。人間が人間である限り、本質は変わらないからです。だからこそ、見えない力だけで生きることができれば、人生における心配はほとんど不要になります。

そして何より、その道を選べば、人生の苦悩そのものが減っていく。だから私は、当然そちらを選ぶのです。

孤独な選択

もちろん、この生き方にもデメリットはあります。社会的な成功や、家庭を築くことが難しくなるかもしれません。素敵な異性や子どもとの生活も、手に入らないかもしれない。それでも私は、見えない力を重視します。なぜなら、それを得ることが私の喜びであり、生きる意味だからです。

ただ、現代人は見えるものにあまりに囚われすぎています。あまりにも多くのことが「見えて」しまうがゆえに、「見えないこと」を理解する力を失ってしまったように思えます。

私がこれまで出会ってきた中で、ネットや文章を除けば、似たような考えを持つ人に人生で一人も出会えませんでした。共感者が極端に少ないというのも、大きなデメリットなのかもしれません。

進化の途中にいる人類

何を選ぶかは人それぞれですが、こうした偏りの大きさを見るにつけ、私は「人類はまだ大して進化していない」と感じます。私はもう、現人類の自発的な進化には何も期待していません。老子や道策のような存在が、今の時代にぽんぽんと現れるような世界なら話は別ですが……。

新時代への予感

とはいえ、それもあと少しの辛抱でしょう。近い将来、AIを中心とした劇的な変化が訪れると、私は信じています。そしてその変化こそが、現状を大きく変えていくきっかけになる。私はその「新時代の到来」を、いまかいまかと楽しみにしているのです。

ブログ主が運営しているゲームです。

 MobileFight

 ジマさんの囲碁入門

コメント

  1. hb より:

    AIの発展によって、世界は大きく変わりました。
    新時代の到来。この先どんな未来が待っているのか、楽しみですね!

  2. 山羊丸 より:

    hb様へ、この度はコメント投稿テストに協力していただき感謝いたします。
    AI将来については今後も考察を続けていくので、
    また面白い記事をかけたらと思います(^^♪

    また、コメント欄で恐縮ですが、
    当ブログでコメントできない状態だった方に、ここでお詫び申し上げます。
    大変申し訳ありませんでした。

  3. hb より:

    楽しみにしております!
    コメント欄のご対応、ありがとうございました。