
【囲碁】一般的なアキ三角はどれぐらい損か推察する
今回はアキ三角は何目程度の損な手なのかを推察する。 このネタはたしか依田紀基先生が以前ブログで上げていた気がする。 今回は碁盤を使って分...
ものづくりと日常のあいだで。テクノロジーとゲーム開発、哲学、闘病、そして日々の雑記帳。
今回はアキ三角は何目程度の損な手なのかを推察する。 このネタはたしか依田紀基先生が以前ブログで上げていた気がする。 今回は碁盤を使って分...
今回は囲碁における筋場理論と手割りから石の働きを考察してみる。 筋場理論とは依田紀基先生が発見した石の働きを示す理論で、 中級者から...
意外と知らないと損な知識なので、備忘録として残しておく。 三線は隅の二線と同じく四死六活。 三線では4本で死に 三線の5本は早...
最近はCOSUMIの13路盤レベル7と打っていることが多かったが、 また再び囲碁クエストに戻って対人戦の感覚を味わっている。 COS...
無料囲碁ブラウザサービスのCOSUMIの13路盤レベル7と対決し続けて、約半月。 対戦成績としては勝率が5%程度で、今のところ落ち着い...
COSUMIという囲碁ブラウザアプリの棋譜解析が優秀な件について話す。 COSUMIはブラウザ上で出来る囲碁CPU対局アプリであるが、...
2022年8月26日。投稿時から約1か月前ぐらいに無料囲碁アプリCOSUMIに、 9路盤、11路盤、13路盤にレベル8が追加された。 ...
最近(2022年8月)は囲碁クエストにハマっている。 囲碁クエストは主に9路、13路での碁盤で対局するスマホアプリである。 広告がう...
今回は囲碁においてヨミという計算部分に着目して記事を書いてみようと思う。 おそらくこの記事を開いたあなたは、 囲碁で100手読むこと...
私が囲碁を覚えたのは小学校高学年の時、当時流行っていたヒカルの碁から入門に至った。 囲碁というゲームはシンプルながら入門のハードルが高...
今回は白二手目の悪手として、黒初手星に対して 対角線に白が打って来た場合の対処法を説明します。 私は専門家ではありませんが、布石の持論を...
新年も明けて久しいですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 最近、私はYoutubeの囲碁系チャンネルを見ていて 詰碁 と 柳澤 理...
去年の12月からハイエンドスマホのXperia 5 Ⅱを使っているが、 先日時間つぶしのために囲碁ソフトを入れようと思った。 月額課...
天頂の囲碁7先生を買って五か月。 ついに三子で勝つことができました。 これからは二子でセミプロの領域を目指します。
初めて白番で勝てたぁ~最後は半目だけ残ってた。 天頂6さん5秒はどのぐらいのレベルなのかなぁ?