LINEは使うほど馬鹿になるとか聞いた

今日は病院にいったら週刊誌に面白い記事が載ってた。
LINEを使えば使うほど馬鹿になるという記事だ。
家に戻っても気になってソースを探したら↓にあった。

http://www.zaikei.co.jp/article/20150321/241523.html

ネットに載ってる記事の方がかなり内容が少ないんだけど、
覚えてる限りの週刊誌の内容をまとめると以下になる。

1.スマホ自体は一時間以内の利用ならむしろ成績が上がる傾向
2.スマホ自体と違いLINEは使えば使う程どんどん頭が悪くなる
3.LINEの悪い所は返信対応などで集中を途切らせることが可能性として高い
4.研究方法は元々の頭の良さ悪さの影響をなるべく排除して行われた
5.ゲームも悪影響を与えることがあるが、
  ゲームの面白さ(美麗な映像や音楽)を取り去ると良い効果がある

これは僕の意見ではなくて研究上で数字が出ているらしい。
この研究は追跡調査を行った結果らしく、頭が悪いからLINEばかりやっていた、
というニワトリが先か卵が先かのような問題を極力排除しても、
それでもこういった結果が得られた、と書いてあった。

ネットの記事を改めて見ると、こんなことも書いてある。

>平日1日あたりの通信アプリの使用時間の長さは、
>勉強時間や睡眠時間を介した影響力よりも圧倒的に強く、
>直接的に成績を下げる方向に作用している恐れがあるという。
(勉強時間や睡眠時間が少なくるために成績が落ちるのではない)

僕には子供もいないしスマホも使ってないから、どうでもいい話でもあるのだが、
研究自体が非常に興味深かったのですごい印象に残った。
やはり某国から出てくる物はロクでもないことが多い。
子供にこれほどの悪影響を与えるのであるから、大人への影響も推して知るべしだろう。
いや~嫌な世の中だねぇ・・・

ブログ主が運営しているゲームです。

 MobileFight

 ジマさんの囲碁入門